常陸舗道は、建設業界での競争力を高めるために、工事道具に関する1つの実用新案、2つの特許を取得しています。
私たちの技術は、NETISにも登録され、常に進化を続けています。
当社が保有するアスファルトフィニッシャーは、スイスAmmann社製、AFW150-2。
日本国内において唯一のものです。この特殊な機械は、施工幅の狭い舗装復旧や、狭隘地に向いています。
舗装作業の効率を大幅に向上させ、施工品質の向上にも繋がっています。最新の技術を駆使した性能により
より快適で安全な道路づくりを実現し、作業の効率化にも寄与しています。
公共工事においても、数多くの成果を上げています。
入札参加資格は東京都23区をはじめ、全省庁200以上を有しており、
そのエリアは全国、時に海外へまで及びます。
厳しい基準と高い品質をクリアする為、
日々研鑽を積み、更なる管理力、技術力の向上に努めていきます。
革新的な技術と機材を駆使して、技術者としてのスキルを磨きながら、
建設業界の前線で活躍するチャンスがあります。
当社では、社員一人ひとりの成長をサポートし、働きやすい環境づくりを大切にしています。
充実した福利厚生(退職金制度・各種割引優待リロクラブ会員)や、
キャリアアップのチャンスがあり、これからの建設業界での活躍を目指す方々にとって理想的な職場です。
5.ご高齢の有資格者も求めております。
公共工事を行っている弊社にとって、各種施工管理資格を保有されている方はとても貴重な存在です。
現在弊社が必要とする資格者は、
1級建築施工管理技士 1級造園施工管理技士 1級管工事施工管理技士 1級電気工事施工管理技士 1級電気通信工事施工管理技士 1級土木施工管理技士
一度ご連絡下さい。
自社開発製品(実用新案・特許)
公共工事入札
■各種役務 ■土木工事 ■とび土工工事
■石工事 ■鋼構造物工事 ■舗装工事
■塗装工事 ■水道施設工事 ■解体工事
■浚渫工事
土木工事
■舗装工事 ■駐車場工事 ■各種外構工事
■自費工事等 各種申請業務対応
特殊工事
■路面薄膜吹付工事
■瓦リサイクル舗装(K-GRANDシステム)
その他
■エクステリア全般(ウッドデッキ・カーポート他)
■TF WALL
NEWS
2025 特定建設業許可を取得しました。
2025 資本金増資しました。
2024 EDU TOWNあしたね の取材を受けました。
2024 登録支援機関の認定を受けました。
2024 乳剤散布(ジョイント段差部用)特許取得しました。
2024 週間循環経済新聞の取材を受けました。
2024 弊社特許製品 エマルテクト がNETIS登録されました【登録番号 CB-240001-A】
https://www.netis.mlit.go.jp/netis/pubsearch/dtlprint?regNo=CB-240001%20
お問い合わせ先 info@paving.jp